人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボーヴォワールとサルトルに狂わされた娘時代

帯によると、「サルトルの愛人であり、ボーヴォワールの愛人だった女性が、2人の知識人との関係を赤裸々に語る、フランスで一大センセーションを巻き起こした問題の書!」なのだそうだ。
前書きによると、著者のビアンカ・ランブランは、ボーヴォワールが発表した著作の中に自分のことが書かれていて、こんなことされて黙っているわけにはいかない!と、この本を書いたのだそうな。

ランブランはボーヴォワールの教え子。若いときの写真を見ると、なかなかの美人で、学業のほうも優秀だった。
ボーヴォワールに目をつけられ、同性愛の関係を結び、その後、サルトルに引き合わせられ、天下のサルトルに魅了されて逆らえなかった彼女はサルトルのものになるが、しばらくして捨てられる。

なにしろ、この本を書くきっかけになったというボーヴォワールの本を読んでいないので、なんとも言えないのだが、ランブランがボーヴォワールの愛人になったとき、彼女は16歳の女子高生だったのだ。サルトルと関係を持ったのは17歳。
どっちに責任があるかと言えば、そりゃあボーヴォワールたちのほう。

たぶん、ボーヴォワールというのは不幸な人だったんだろうな。
小さいときから頭が良くて、グランゼコール(大学より格上の超エリート学校)に優秀な成績で入ったら、初めて自分より頭が良い男がいた。
それがサルトルだった。
弁のたつサルトルにノックアウトされちゃって、「結婚とは違う形態のカップル」となる。
でもサルトルは女たらしで、あちこちで女に手をつける。
これが彼女にとっては屈辱的。
そもそも性的には必ずしもしっくりいかないんだから、普通だったら別れるところ。
でも、それができない。
彼の知性には惚れてるから。
それに、「時代の先を行ってる理想のカップル」として有名になっちゃってるし。
「おしどり夫婦」としてCMをやっているタレントみたいなものだ。離婚したら契約がパーになっちゃう。
だから、かわいい教え子をひきあわせたりして、彼との関係を新鮮にしてみようとしたりするが、それまたやっぱり屈辱的だから、今度はあることないことをサルトルに吹きこんで、別れさせてみたりする。

以上、あくまでも私の想像(邪推ともいふ)にすぎません。


このあたり、ランブランの筆致は意外なほどあっさりしている。
いくらでもドロドロになり得る話なのに。
この人、恥を知る、まともな人なのだろう。
そして、裏切られたことを知る今でさえ、かつて愛した人をボロボロにしたくはないと思っているのだろう。

愛人関係と同じぐらい重きを置かれているのが、ドイツ占領下の暮らし。
彼女はユダヤ系だったこともあり、相当危ない目にあったし、結婚前の事情すべてを知って結婚した夫とともに、対独レジスタンスに参加した。
このへんのほうが面白いかも。


この本に関する情報はこちら

by foggykaoru | 2009-02-17 20:35 | 伝記・評伝 | Trackback | Comments(10)

Commented by crann at 2009-02-17 21:55
レジスタンスのほうが確かにおもしろそうです。
占領下のフランスは、日本の戦後すぐと同じで明らかになっていない部分が多くて、翳りのある時代ですよね。
Commented by ゆきみ at 2009-02-18 02:35 x
元になった本って、どれでしょうか。
「招かれた女」じゃないんですよね。
「招かれた女」は若い頃読みましたが、小説として面白かったです。
Commented by むっつり at 2009-02-18 06:40 x
「恋」を知らぬ知性は、ただの朴念仁ですからね
葛藤や挫折、去りゆく幸福が人間を成長させるのかも?

レジスタンスも複雑な関係が入り組んでいて、傍目には面白そうですね
戦った当時の人たちにとっては、裏切りや罠、偽情報に拷問や処刑が溢れていて、自分を見失いそうな事の連続だったでしょうが…
Commented by go_to_rumania at 2009-02-18 10:55
こんにちは、大変ごぶたさしております。
お返事がとっても送れ(先日からすこしずつ・・・) 復活?に向けて
のーーんびり アクセルを踏んでいる感じです。

ルーマニア情報の雑誌、見てみたかったですー::: 色々こちらもチェックしなくちゃ。

私も読書、たくさんしたいな~と思う 今年2009年!
これから、ますますのんびりになると思いますが
今年もどうぞよろしくお願いします♪ 
Commented by foggykaoru at 2009-02-18 21:43
crann@leiraniさん。
ナチス占領下のフランスというと、最近の映画では「バティニョールおじさん」というのがあります。
確かに影のある時代だけど、もっと凄いのは内戦下のスペイン。
Commented by foggykaoru at 2009-02-18 21:45
ゆきみさん。
そういう有名な作品じゃないんです。
最晩年の作品なので、このランブランさんの反撃が出たときには、ボーヴォワールは亡くなっていたのです。
Commented by foggykaoru at 2009-02-18 21:48
むっつりさん。
サルトルもボーヴォワールも、恋愛関係はけっこう派手そう。
だからと言って、それによって成長したんだろうか? 特にサルトルは。。。。なーんて、この本を読むと思ってしまいます(苦笑)
Commented by foggykaoru at 2009-02-18 21:49
go_to_rumaniaさん。
お久しぶりです。ネット復活おめでとう。
「旅行人」のルーマニア特集は、ネットで注文できますよ。きっと在庫はあるはず。
「旅行人」で検索すれば公式サイトにたどりつきます。
Commented by 差し出口ですが at 2009-04-26 08:40 x
もとになった本は「ボーヴォワール戦中日記」1993年人文書院
彼女の死後発行されています。しかし、ビアンカ・ランブランもねぇ、70何歳にして、ここまでカッとならなくても、と思いますが。
Commented by foggykaoru at 2009-04-28 20:14
差し出口さん。
うーん、、、70何歳まで信じてきた、あるいは信じようとしてきた人に裏切られた、ってこともあるかも。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< [対談]言語学が輝いていた時代 ケルト第七弾 >>