辰巳琢郎もランサムのファンです
2010年 06月 26日
なんと、学生時代、辰巳琢郎と交流があったという人までいて、「あのときそれを知っていれば・・・!」と悔しがることしきり。
さらには「講演会開いてランサムを語ってもらおうよ~」なんて声があがったり。
で、先日、ブック・0フで見つけた「道草のすすめ」 by 辰巳琢郎。
もしかしてランサムの言及があるかも・・・と手に取ってみたら、おお、予想どおり!
ランサムに免じて(笑)買いました。
言及とは言っても、ほんの一言です。
でもその一言を義理堅く出すのが、ほんとうのファンの証。
で、肝心のこの本ですが、かなり面白いです。
辰巳さんの頭の良さがびんびんと伝わってきます。別に京大卒だからということではなくて。ほんとうに知的な人なのです。
最後の章は、彼が各界の達人に指導を受けて、いろんなこと(華道とか陶芸とか料理とか)に挑戦するのですが、これは本で読むよりも、ライブ映像で観たいかな。
ちょっぴりだけど、「自分だけ楽しんじゃってズルイ」という気分になってしまった。
私ってひがみっぽいのかな。
この本に関する情報はこちら
by foggykaoru | 2010-06-26 21:55 | エッセイ | Trackback | Comments(12)

今度から もっと注目しまーす。
道草を楽しむ…辰巳さんの母校の校風とも重なる部分があるような気がします。

三枝成章がふるオケきた。。。
この田舎ではほとんどこないクラシック系。。。
ピアノの国府弘子が見れるので、ジジババが多い中(笑)、
見に行った。。。
司会が辰巳琢郎氏で、最後は、今ミュージカルやってるって、
歌いだしました。。。
うまいか、へたかは言わないけど、声量はあるわな。。。(笑)
辰巳さんは終わってから、本のサイン会するってんで
ロビーにいた。。。
三枝氏の本もあるらしいが、売れてないし、
国府のCDにサインあれば買うのにぃって思ったけど、
辰巳さんだけのよう。。。
それでも、生で見る芸能人だから、
すごいひとだかりになってた。。。
その本あったかも。。。まぁ、いいっか。。。(笑)

これから、テレビで辰巳さんを見るとき、視線が変わりそうです(^^♪
私の友達が、彼の大大ファンでした。(今はどうかな?)当時、ランサムファンであることを知っていたら、彼女もランサムを読んでいたかもしれないな・・・。いや、少なくとも、すすめまくったに違いないな。
道草のない人生はつまらないですよね。
なんか、不思議なコンサートだったんですね。
数年前、Y新聞の購読者に配布される小冊子?かなにかに「私が薦める本」という記事があって、そこで辰巳さんがランサムをあげていたんです。
演劇部だった話は聞いたことあります。