ジュンク堂にて
2005年 05月 10日

1巻と2巻しか置いてありません。
この状況、復刊前とほとんど同じ。
児童書にはあまり力を入れていない模様です。
新宿で児童書を探すなら、紀伊国屋に行くべき。
ここは作家別の書棚になっています。
「アーサー・ランサム」という仕切りの板が見えるように、斜めから撮ってみました。
すぐ下の段にはリンドグレーンの作品が並んでいます。アイウエオ順だから。

ここも新宿店同様、作家別の書棚で、「アーサー・ランサム」という仕切り板があります。
「ツバメ号とアマゾン号」が2冊あります。
でも、「女海賊の島」が無いことのほうが目を惹くかも?!
やっぱりすぐ下はリンドグレーンの棚です。
池袋店の児童書コーナーは充実しています。
全体の床面積が大きいから、児童書にも広いスペースが割けるのだとも言えますが、そのことを差し引いても、ここのランサム全集の品揃え率の高さは特筆すべきです。
by foggykaoru | 2005-05-10 20:07 | ランサム・チェック | Trackback(1) | Comments(8)

美しく温かい眼差し 素晴らしい映画とは何なのだろうか、と自然に自分へ問いかけたくなる、そんな映画である。 スウェーデンの「やかまし村」にはわずか3軒の家しかなく、村の子どもたち6人はいつも仲が良い。常に一緒に遊び、大人の手伝いをし、いたずらを叱られたりしながらも、村の大人たちの愛情に包まれて日々を送る。 美しい自然に囲まれたやかまし村には、のどかな時間が流れている。暴力や醜さが何ひとつ出てこない優しい場面の連続は、子どもたちのいきいきと輝く表情や、瑞々しく安心しきった態度を鮮やかに描...... more
こっそり、全巻にしおりを挟んできたらどうでしょう?ランサム好きならこちらへどうぞ、とあとは誰かのurlを・・・(笑)
ランサムの下がリンドグレーンなら次はルイスですか?
なぜ「女海賊の島」だけがないか、仮説を立ててみました。
仮説1)単に10巻だけが欠けていて、復刊を機に、ようやく買えた
仮説2)海賊オタクが、内容を知らずに題名だけ見て買った
これ以外の仮説、あります?
「図書館に置いてある全集にARCのパンフを挟んではどうか」という話はことあるごとに出るのですが、本屋で売っている全集に挟むという案は初耳です。
悪くないわね・・・(爆)
>ランサムの下がリンドグレーンなら次はルイスですか?
今度確認してきます♪
最近移転、自社ビルで堂々オープンの紀伊国屋
ランサム全巻ずらっと並んでました^^
それだけでぐっと心が傾いたんですが、M&Cも全巻あった
恋人決定です
ARC北海道支部があったら貢献できるのに

hanipyon2さん、札幌にもARCメンバーはいますよ~。私の中ではhanipyon2さんとイメージがちょっと重なっています。
いろんな人に会いにまた北海道に行きたいな~。
札幌で紀伊国屋が戦っている相手はやっぱりジュンク堂なんでしょうか?
>ARC北海道支部があったら貢献できるのに
Titmouseさんがおっしゃるとおり、「支部」という形ではないけれど、強力なメンバーはいますよん。
あきさんと仲良しになれそうな感じの人なんだけどなぁ。。。
ブログはウェブサイトよりもゆるいネタが許されるかなと思って気楽に始めたランサム・チェックですが、だんだん欲が出てきて、いろんな本屋さんを廻ろうかと思い始めてます。
信山社ってどこですか?
>いろんな人に会いにまた北海道に行きたいな~。
この間、大阪に行くのに使った格安航空券、北海道便もあるんです~
羽田・札幌往復で23,800円とか、羽田・帯広往復で26,800円とか。
けっこう心惹かれるものがあります(^^;

>あきさんと仲良しになれそうな感じの人なんだけどなぁ。。。
その人にあきさんのサイトを紹介したことはあるんですよ。でも忙しそうなので見たことがあるかどうか…。
岩波の隣りなんですか。ありがとうございます。
>あとはどこが可能性ありそうかな。
クレヨンハウスも平積みにはしないでしょうしね。
まだ、紀伊国屋の新宿南口店はチェックしてないんです。
でも平積みにはしないだろうな。。。