地味に断捨離中
2015年 05月 23日
ここに引っ越して20年たつけれど、使ったのはたったの2回。しかも、敷くものとしてはマットレス(普段はソファーの形になるやつです)があって、その上にさらに敷布団を敷くようにしていたのです。でも万が一、また宿泊客があっても、マットレスさえあれば十分。
掛け布団としては、羽毛のが3枚もあります。
私1人なんだから1枚で十分なのに。
(以前は低体温だったので、2枚かけることもあったけれど、体質改善したので1枚で大丈夫。)
どうしようかな。
シーツ類も多すぎ。
くたびれていたのを数枚捨てました。
トースター。
粗大ごみに出す申し込みを済ませました。
311後の節電騒ぎ以来、一切使っていないので。
(代わりにガスレンジを使ってます)
服の断捨離もちびちびと。
こんまりさん(最近、時の人になっちゃいましたね)の「祭り」ほど徹底的な仕分けはしなかったので、クローゼットの中には「どうしようかな」状態のものがちらほら残っているのです。
その後、時々、「これはもう捨てよう!!」という発作が起きて、その発作が治まる前にさっさと捨てる、ということを繰り返しています。
ちょっとお値段が張るワンピース。
顔映りのいい服なのだけれど、すごい肩パッドが入っている。
まめな人は自分で肩パッドをはずすのだけれど、面倒くさいし、はずしたらはずしたで、シルエットが崩れたりする可能性もある。
これは月に1回開催される、中古衣料引き取りに持っていきました。
ちょっとお高いドレスはまだあります。
どうしようかなあ。
口が狭くて使いにくいゴミ箱。
ずいぶん前に新しいのを購入したのに、部屋の隅に置きっぱなしだったのです。
捨てました。
山ほどあった割り箸。
まず、かなりの量を職場にもっていき、流しのそばの共用引き出しに寄付。
それでもまだあるので、普段の食事でなるべく使うようにしています。
ただ捨てるよりはいいかと思って。
10膳ぐらいは緊急時用に残しておいてもいいかな。
多くのダンシャリアンが「不要」の烙印を押しているバスタオル。
フェイスタオル2枚あれば身体は拭ける、というわけで。
少ない荷物で旅行することに慣れている私なので、これは大納得なのですが、古いバスタオルをなかなか捨てられない。
なぜなら安宿のごわごわのバスタオルに慣れてしまっているから。
ごわごわの刺激って、柔らかいタオルとは違った気持ちよさがあるんです(自爆)
by foggykaoru | 2015-05-23 09:33 | Trackback | Comments(8)

バスタオルってゴワゴワの方が気持ち良いですよね

私も気持ち的には自分の荷物をごっそりと出して、
仕分け(いる・いらない)をしたい衝動に駆られています。
・・・が、庭のことが終わるまでは時間が取れないのでガマンです(^^;)
肩パッドは・・・はずしたことがありますが、
肩のラインがやっぱりあわないです。
年末だったか今年に入ったか位の頃に、
バスタオルからフェイスタオルに切り替えました。
バスタオルのときは毎日洗濯することができなかったのですが、
(2人分だからやっぱり大変で)
フェイスタオルだと毎日洗えるからやっぱり気持ちいいです♪
今は手持ちのタオル(80cm)を使っていますが、買いかえる時に
長さ100cmのものを選ぼうと思っています(^^)
おお、ごわごわ派は私だけじゃなかったんですね!!
おお、ここにもごわごわ派が!
肩パッドはずしてみたことがおありなんですね。さすがホームソーイングがお得意なはみさんです。
そう、バスタオルは干すときに場所をとるんですよね。
すごーく遠い将来には、きっと私もフェイスタオル派になると思います(笑)

私はバスタオルの代わりにキャンドゥのスポーツタオルを使ってます。フェイスタオルとバスタオルの中間ぐらいのサイズで、体は十分拭けるし洗うのも干すのも楽で100円♪
セーターなら肩パッドをはずしてもなんとかなることが多いですよね。
バスタオルがわりにスポーツタオルを使うのもアリかな、とは思っています。
でもとにかく、今あるごわごわのバスタオルを使い切ってからのことです(笑)