呑んだくれバトン
2006年 03月 12日
読めばおわかりになるように、私は決して呑んだくれじゃありません。呑んだくれることができるほどアルコール分解酵素を持ってない上に、胃が弱い。ただし、食事のときはソフトドリンクよりもお酒を飲みたいほう。
【1】酔うと基本的にどうなりますか?
すぐに赤くなる。
たぶんふだんより口が軽くなる。(ふだん口が重いわけじゃないから、大差無いかも)
しばらくするとものすごく眠くなる。
それでも無理して飲み続けると頭が痛くなる。
【2a】酔っ払ったときの最悪の失敗談はなんですか?
そんなに飲まないので、外で失敗したことはないです。
家に帰ってから具合が悪くなってもどしたりしたことはわりとあるけれど。
【2b】そのときはどのくらい飲みましたか?
ビールをジョッキで1杯とか、ワインをグラスで2、3杯とかその程度。
あんまり体調が良くないときは、それっぽっちでも具合が悪くなるヘタレです。
【3】最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
二日酔いするほど飲んだことがないです。
っていうか、適量を超すと、てきめん胃が悪くなって、その後ずーっと胃もたれが続くんです。だからあんまり飲まないの。
【4】酔っ払って迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう。
迷惑かけてないです。・・・たぶん。
【5】冷蔵庫に入っているお酒の量は?
料理酒は入ってます。ワインは赤しか飲まないから、冷蔵庫には入れない。
【6】好きな銘柄は?
言えるほどわかってません。。。
【7】最近最後に飲んだお店は?
お茶の水の居酒屋
【8】よく飲む、思い入れのあるお酒5品
よく飲むというのはありません。
思い入れじゃなくて、旅先の思い出の酒は、
1)ミュンヘンのホーフブロイハウスで飲んだビール。ビール自体は水みたいだったけど、周りのブンチャカが最高に楽しかった♪
2)ブルガリアのメルニックで飲んだ赤ワイン。後にも先にもあんなに美味しいワインは飲んだことがありません。
3)アイルランドのアラン島で飲んだギネス。ものすごく酔っ払ってしまい、その後、バックパックを背負って自転車で急坂を下らなければないという恐怖が待っていた。
4)ウクライナのヤルタで飲んだ赤ワイン。クリミアワインは美味しいとガイドブックに書いてあったわりにはたいしたことなかったぞ。
5)イギリスのコニストンのパブで飲んだエール「ブルーバード」。エールがあんなに爽やかなものだったとは。まさに目から(舌から?)ウロコでした。
【9】バトンのジョッキを渡す人
どういうわけかブログ友達は下戸ばかり。。。
Elfarranさんとゆきみさんが適任かと。飲んだ勢いでお願いします。
そうだ、mixiのいーろらさん、たまにはバトンなど、いかがですか?
by foggykaoru | 2006-03-12 19:29 | バトン | Trackback | Comments(17)

お酒を、おいしいと思って飲んだことがないですね。
学生時代も、コンパ、飲み会でいやな目にあいました。

日記のタイトルを見た瞬間から予感がしておりました。
ダメ押しに私の日記にコメントまでありがとうございます。(深々)
確かに呑んだくれであることは否定のしようもありませんので、ありがたくバトンをお受けさせていただきます。はい。
私の酒量なんて、ほんのたしなむ程度です。
人様に披露できる様なワザも才能も持っていませんよ~
(T_T)/~~しくしくさめざめぐしゅぐしゅ・・・・←既にからみ酒?

人生最大の失敗(お酒編)を告白する日がきてしまったのね。
あっ、ハンドル間違えてごめんなさい!
マイミクシイには他にも呑んだくれの諸兄は何人かおいでなのですが、日記を書いてる呑んだくれさんはぺみかんけーきさんだけのようなので、僭越ながら白羽の矢を立てさせていただきました(爆)
いやいや、北京でワインを没収されるぐらいなら、いっそ飲み干そうとした貴女は、紛れもなく呑んだくれでございまする(爆)


かおるさんのを読んでいて、そういえば旅先でお酒を飲んだ経験がほとんどないことに気付きました。
どうしてかしら…(本質的に呑んだくれではないから?)
私も「旅先のお酒」、ようやく絞り出したって感じです。
ホーフブロイハウスの水ビールまで入れたのは、とりあえず5つにしなうちゃと思ったからだし。でも、ブンチャカは本当によかったのよ(←しつこい)

γGTPが悪くなってからカプカプ飲めないのが悲しいです。肝臓はお大事に。

私は大体は胃が頑丈なので、ついつい強いのも弱いのもカプカプ飲んでしまいます。今日、気付いたらブランデーベースの梅酒、原酒をついうっかり400mlぐらい飲んでしまいました。あ、チェイサーはあります。
こういうバカはいけないんですけどね。。。。。。
