ナルニアバトン作成
2006年 03月 28日
「ナルニアバトン」が来たら、あの人にも、あの人にも、回したいのに・・・と思っているとき、ふとひらめきました。
じゃあ、自分で作っちゃえばいいんだ!
というわけで、生まれて初めてバトンを自作しました。
それほどナルニアフリークというわけでもない私にバトンを作る資格があるのかどうか、、という問題はおいといて(苦笑)
もちろん自分でも答えます。
=======================
Q1) PCもしくは本棚にはいっている「ナルニア」は?
PCにははいってません。本棚にもはいってません。ゴメン。実家の天袋の中に岩波のハードカバー全巻があります。箱入り。初版本♪
Q2) 「ナルニア」との出会いは?
小学生の頃、帰宅したら、テーブルの上に「ライオンと魔女」がのっていました。(デジャブな回答だ(自爆))
Q3) 好きなキャラを3人(3匹? 3頭?)まで挙げてください。
泥足にがえもんとリーピチープが私の二大ヒーロー。
そして・・・緑の魔女! 一見しとやかな姫君が実は、、、ってとこが好きなの~
あっ、ルーシィも好きだったんですよ。子どものときは。
Q4) 好きな巻ベスト3は?
好きなキャラでおわかりのように「銀のいす」
同じぐらい好きなのが「朝びらき丸 東の海へ」
ちょっと差があって「馬と少年」
Q5) 好きなシーンを挙げてください。3つ以内で。
「銀のいす」で緑の魔女の「たてごとぽろろん攻撃」を泥足にがもんが粉砕するシーン。(指輪物語の「サルマンの声」を読んだとき、このシーンとだぶりました。)
「朝びらき丸」で、ルーシィが海中の少女と一瞬見つめ合い、心を通わすシーン。
同じく「朝びらき丸」で、ひんがしのいやはてを目指すリーピーチープの乗った小舟が、つつーっと水の幕?を登り、てっぺんで姿を消すシーン。
Q6) 映画は観ましたか? ご感想は? 要望はありますか?
観ました。細かいことを言えばきりがないけれど、けっこうイケてました。(詳細はこちら)
「銀のいす」は半分あきらめてるけれど、せめてWETAによる「朝びらき丸」の映像化は果たして欲しいです。
バトンを回すのは5人以内ということにします。
Elfarranさん、leiraniさん、お願いできますでしょうか?
イグルーさん、お題バトンに続いて申し訳ないですが、どうして貴女に回さないでおられましょう?(爆)
あと2本残っているので、ここに置いておきます。欲しい人は持っていって!
by foggykaoru | 2006-03-28 22:30 | バトン | Trackback(4) | Comments(16)

ナルニアバトン、貰ってきました <バトンを回すのは5人以内ということにします。 <あと2本残っているので、ここに置いておきます。欲しい人は持っていって! と、... more

foggyかおるさんのところから、ナルニアバトンをいただきました。 Q1) PCもしくは本棚にはいっている「ナルニア」は? i-tunesに映画「ナルニア」のサウンドトラックが入ってます。 本棚には、現在「ライオンと魔女」の旧版ハードカバーと、新版カラー版が1冊ずつ、「さいごの戦い」の旧版が1冊。 どうしてこういうことになったかというと・・・ 「ライオンと魔女」は、自分で買おうとおもって買い始めた1冊めでした。 その後、某学校の図書館から廃棄本で「さいごの戦い」をもらいまし...... more

「foggyな読書」さんから、ナルニア・バトンを頂いてまいりました。 子供の頃大好きだった本たち、最初は、小豆色した岩波の世界少年少女文学全集が家にあったので、そこから始まり、「ドリトル先生」や「メリー・ポピンズ」、「ゲド戦記」「指輪物語」と、一通りのコースを歩んできました。「のんちゃん雲に乗る」や「木かげの家の小人たち」シリーズ、「飛ぶ船」などもお気に入りの仲間です。 それはともかく、ナルニアのバトンです。 Q1) PCもしくは本棚にはいっている「ナルニア」は? 実家の押入れ...... more

3月末に、foggyかおるさんのブログに置いてあったナルニアバトンを、今頃になって拾ってきました。 すぐ答えるには、記憶があやふやだったので全巻読み返していたのです。 忘れていたことも多かったし、いろいろ発見がありました。 Q1) PCもしくは本棚にはいっている「ナルニア」は? PCにははいってません。本棚にはハードカバー全巻があります。 「ライオンと魔女」の奥付を見たら1974年発行でした。 Q2) 「ナルニア」との出会いは? 中学生の頃、図書館の児童文学の棚のシリーズものを読破する趣味があった...... more
ナルニアは、思い入れというよりバイブルでした。
同じ本をしつこく何度も読む、という粘着質な性質は
この辺りで培われたのかもしれません(自爆)
でも海馬に問題があるのか、詳細に内容を記憶している
訳ではなかったようです。今も昔もカルトは苦手^^;
皆さんすごいですよねぇ・・・なんでそんなコト覚えてるんだ?!
と驚愕することしきり・・・です(笑)

それでは、はい、ちょっくら、ごめんなしょ...。
よかった~
せっかくバトン作っても、答えたのが自分だけじゃ悲しいっ!って、心配になりかけてました。
子どものときに読んだだけだと、いろいろ混じり合ってしまいますよね。
私だって、今ナルニアについてあーだこーだ言えるのは、5年ぐらい前に再読したおかげです。

なんとか出来た模様です...。何卒よろしくです。
TBありがとうございます♪ 早速見に行きます!
ナルニアバトン、遅まきながらいただいていきます♪
マチュリンの仕事場は、メールに添付で送りましょうか。
ブログにのせるのもどうかなあ?(ベツに修羅場なわけではないですが)ですからね。
ナルニアバトンの記事、TBしてくださいね♪
写真は別にいつでもいいです。送ってくださってももちろんいいですが。
>ベツに修羅場なわけではないですが
そうか。別に足元に砂がまかれているわけでも、出刃包丁がずらりと並んでいるわけでもないんですね。残念(爆)
http://wateropal.exblog.jp/1167600
私にとって、ターキッシュ・デライトが謎となっております(笑)。
バトン残ってなくて残念です。
ようこそ♪
バトン、なさってくださるんですか?
うわーい、ありがとうございます♪
私が回した先に置きっぱなしになっていたバトンをsnowy_opalさんのために持ってきましたので、どうぞお持ちになってくださいませ。
ひとつは、回そうと思った2つの当てにした先のひとつが、よく見たら、foggykaoruさんとお知り合いであったこと(笑)。びっくり。
もうひとつは、ナルニア書籍が実家にあるので、取ってまいりまーす。
多分、来週アップです。
また、アップしたらコメントしにまいります~(汗)。
バトンは腐らないから、どうぞのんびりとお楽しみください。
楽しみにしています。
お答えになったら、TBしてくださると嬉しいんですが、リンク貼ってないとTBできない設定にしちゃってあるから、無理は申しません。
私の知り合いって誰かしら・・・?


TBありがとう♪ 早速見に行きますね。